マンション管理基礎講座

マンション管理士は『マンションのトラブル解消のゼネラリスト』!

マンションを適切に管理するには、管理組合から選ばれた理事会が主体性をもって、管理運営にあたる必要性があります。マンションでは、管理組合の運営や建物管理について実に様々な問題が発生します。

マンション管理には、「ハード面」「ソフト面」と多岐にわたる専門知識が必要とされます。建物管理から人間関係まで、幅広い対応が求められるからです。一般的に管理組合の役員は得手不得手に関係なく輪番制で選ばれ1年交代というケースが多く、本業との兼ね合いで時間がないこともあり、課題解決や新たな問題への対応が不十分となり、先送りされているのが現状です。

この様な問題に、管理組合の立場に立ち、問題解決の支援をする目的で生まれたのが、マンション管理問題解消のゼネラリストであるマンション管理士です。

マンション管理士とは

マンション管理士は分譲マンションの管理組合運営の全般をサポートする専門家で、2001年に制定された「マンション管理適正化法」に基づくマンション管理コンサルタントとしての国家資格です。

マンション管理士は、マンション管理組合のコンサルタントに必要とされる幅広い「専門知識をもって、マンション管理に関し、管理組合及び区分所有者等からの相談に応じ、助言、指導その他の援助を行なうもの」で、マンション管理に関する様々な問題解決をサポートします。またマンション管理士は法で厳しく守秘義務、信用失墜行為禁止などが課せられています。

マンション管理士の業務内容

  • マンション管理組合に関する相談・助言・支援業務
  • 管理組合の顧問業務
  • 第三者管理(管理組合理事長等)代行業務
  • 管理規約や使用細則の改正・見直し業務
  • 管理組合の管理運営診断業務
  • 管理費削減のコンサルタント業務
  • 管理会社との委託契約の見直しや、管理会社の変更の支援業務
  • 管理費等滞納対策の支援業務
  • 劣化診断と長期修繕計画作成・見直しの業務
  • 大規模修繕の各種コンサルタント業務

等々の業務及びサービスです。

さらに各々の事務所のポリシーや理念により独自のサービス業務も提供しています。

マンション管理士と他の専門家(弁護士、建築士等)との関係

マンション管理では法律から建築までの多岐にわたる業務があり、また様々な問題が発生します。より専門的な分野になれば、それぞれの専門家が必要になります。

マンション管理の問題は単に法律だけではなく、又、建築技術だけでは解決できないことが多くあります。各部野の専門家はその分野の専門家であって他の分野には、必ずしも得意ではない場合もあります。

専門分野を超えて大小様々なマンション管理の問題に対応(第一次対応)ができるのがマンション管理士です。より専門的な問題になればもちろん、他にその専門性が必要となる場合があります。そのような場合、適切な専門家(弁護士や建築士など)に橋渡しができるのが、マンション管理士です。

マンション管理士と管理会社との関係

管理組合のために管理業務のお手伝いをすることでは、よく似ていますが、管理会社は管理組合から日常の管理実務を請け負い管理組合からの委託業務を実施します。

マンション管理士は管理組合から求められて、管理組合が行なう業務の実施に関しての課題や問題など、管理組合の側に立ち、マンション内で発生する問題の解決など、指導・助言などの支援を行ないます。

マンション管理士は管理会社の業務についても管理組合にアドバイスをする立場ですので、管理会社にとっては目付け役となります。そのため、管理会社からは「けむたがられがち」ですが、よりよいマンションライフに貢献するという目的は同じですから、それぞれの役割を果たす上では互いに協力関係にあります。

マンション管理士を活用するメリット

マンション管理士を採用しますと、理事が行なうべき業務をマンション管理士が第三者の立場で適切に助言、支援しますので、業務が円滑になり管理組合役員の負担が軽減されることになります。第三者であるマンション管理専門家が、公平性と透明性を持ってサポートしますので、管理組合役員は特別に知識がなくても、自分の仕事を持ちながら合理的、適正な管理運営ができることになります。

今後益々、組合員の高齢化、賃貸の部屋の増加等による役員のなり手不足、建物の老朽化、居住形態の多様化、建物・設備の維持保全などの管理をめぐる問題が、多発・複雑化すると予想されます。そうした中、マンション管理士をスポット的に活用したり、顧問契約等のように長期的支援を求めることは管理組合の適正な運営のために有力な手段になります。

国土交通省が定めた「マンション標準管理規約」(第34条)では、専門的知識を有する者の活用として、マンション管理士を挙げています。

さらに、(第27条9号)では、専門的知識を有する者の活用に要する費用は管理費を充てる。としています。

マンション管理士の活用にはコストがかかりますが、それ以上に、管理にかかる経費のムダが省け、規約や細則あるいは管理方法を見直し、修繕工事等の発注には競争原理を導入するなどにより収支の改善を図ることができ、また何より役員の負担が軽減できることで、トータルとしては大きなメリットが得られることになります。

信頼できるコンサルタント【マンション管理士】を選ぶポイントは

  1. マンション管理士としての専業の事務所を持っている。
    (*常時職員が所在し、責任体制が明確で、その事務所で相談ができる。)
  2. 管理組合運営において、様々な事案に対応できる能力がある。
  3. わかり易く丁寧な説明をし、コミュニュケーション能力がある。
  4. コンサルタント費用の報酬が明確である。
  5. 人間性があり、ホームドクター的存在として、継続的に付き合いができる。

※実際に事務所を訪問し、担当者に面談して確かめることをお勧めします
※愛知県マンション管理士の有志が設立し、活躍するNPO法人マンションサポートあいち(MSA)

信頼できるコンサルタントです。